【募集は終了しました】
12月14日(土)15日(日)「銀鏡神社大祭(神楽)の補助等」のお手伝い

西都市 銀鏡(しろみ)上揚地区から「銀鏡神社大祭(神楽)の補助等」のお手伝いについて派遣依頼がありましたのでご案内いたします。

米良(銀鏡)神楽は鵜戸門流といわれ、天和(1681~1684)年間のころ、銀鏡の浜砂淡路守重賢が鵜戸山道場に出仕して、現在の米良(銀鏡)神楽にある「鵜戸神楽」「鵜戸鬼神」などの番付を習得したと伝えられています。
銀鏡神社大祭は古くは毎年旧暦の12月12日から16日まで行われていましたが、最近では新暦の12月12日から16日までと改められています。
神楽の準備は12日の朝から始め、準備がほぼ終わった13日の夕方に式一番「星の舞」が内神屋で舞われます。そのため14日は式二番「清山」が最初の舞になり、15日午後まで徹夜で三十三番が舞われます。特に式三十二番「ししとぎり」では、神楽の中に独特の狩言葉や狩法神事(かりほうしんじ)が伝承されています。(西都市観光協会【「銀鏡神楽」について】より)

※希望者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
※本メールは配信専用です。返信は[michikusa26@ybb.ne.jp]にお願いします。

【派遣依頼の内容】
*************************************
■派遣地:西都市 銀鏡上揚地区
■事業内容:銀鏡神社大祭(神楽)の補助等のお手伝い
■派遣希望人員:4名
■派遣日:12月14日(土)~15日(日)
■集合時間:14日(土)16:40、15日(日)6:40
■作業時間:1、2、3から選択してください
1. 14日(土)17:00~翌15日(日)14:00
※ただし、繁忙時間は14日(土)の19:00から翌15日(日)の深夜1:00までを予定。
それ以外の時間は、神楽鑑賞や休憩が可能。
2. 14日(土)17:00~15日(日)深夜1:00
3. 15日(日)7:00~14:00
※上記以外の時間でも参加は可能です。その場合は参加希望時間帯を事務局宛に御相談ください。
■集合場所:銀鏡神社 社務所
〒881-1232宮崎県西都市銀鏡492(西都市街地より車で約1時間)
マップ
■作業場所:同上
■作業内容:
・神社社務所において、来客者への賄い(折の配膳、飲み物の準備、湯沸し等)
・拝殿内にある囲炉裏の炭の補充
・暖をとるため境内に置いてある焚き火用ドラム缶への薪の補充
■依頼先からの連絡・注意事項
・適宜、台所の和室で食事、休憩がとれるよう対応します。
・神事のため、服装はブレザー・背広等(ネクタイは不要)を着用してください。
・夜間は寒さが厳しくなるため防寒着などの防寒対策が必要です。
■募集締め切り
12月13日(金)午前11時までにご連絡をお願いいたします。
尚、参加の申し込みは、
1. 参加を希望される日程と派遣依頼名
2. お名前(フルネーム)、フリガナ
3. 生年月日(はじめて参加される方のみ。今年度の派遣2回目以降の方は不要)
4. 参加日 参加希望日を【1】【2】【3】から選択し明記してください。
以上4点をご記入の上返信ください。
■事務局より
◎派遣先によっては、アルコールが振舞われる場合もございますが、お車の方は厳に慎んでいただきますよう、お願いいたします。
◎活動には隊員証をお持ちください。初めて参加する派遣隊員の方には、当日、中山間盛り上げ隊の帽子をお渡しします。2回目以降の方は、お渡ししてある盛り上げ隊の帽子をお持ちください。
また、活動中は配布しています中山間盛り上げ隊の帽子を必ず着用してください。
◎事務局でボランティア活動保険をかけます。
◎盛り上げ隊活動中の写真をインターネット上や紙面など広報に使わせていただくことがあります。同意いただけない方はあらかじめご連絡お願いします。

【お問い合わせ先】
△△△中山間盛り上げ隊 児湯・西部地区 事務局△△△
株式会社 アイロード
TEL:0985-23-3443 FAX:0985-44-2404
電子メール:michikusa26@ybb.ne.jp
ホームページ:http://michikusan.com/moriage/
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です